会社沿革
ホーム»会社沿革
1976年 | 株式会社富山パーツ設立 資本金500万円 |
---|---|
1977年 | 電卓キーボード生産(月産5万台) |
1979年 | トンボ鉛筆のシャープペンシル組み立て開始 |
1981年 | 電子タイプライター用キーボード生産開始 |
1982年 | 成形事業に着手 射出成形機3台購入 自動車用コネクターの成形品を生産開始 |
1985年 | 成形工場新たに一棟増設 |
1986年 | コネクターアッセンブリ開始(部品の複合化) |
1987年 | 自社製品「パーツクリーナー」の開発販売開始 |
1988年 | 自社製品「スクリュークリーナー」の開発販売開始 |
1989年 | プレス部門の内製化 |
1992年 | 有金工場設立 |
1993年 | 自社製品パージ剤「TADAZO」の開発販売開始 |
1994年 | 自動機部稼動開始 |
1995年 | ISO9002:1994取得 |
1997年 | プレス(本江)工場 設立 |
2001年 | コネクターアッセンブリ(本江)工場 設立 ISO9001:2000に拡大移行 |
2002年 | 三晶MEC株式会社に改名 |
2003年 | ISO14001:2004取得 |
2007年 | 富山工場設立 |
2009年 | ISO/TS16949:2002取得 有金工場内にめっき工場設立 |
2011年 | 中国に常州武進三晶自動化設備有限公司を設立 |
2012年 | 韓国に株式会社三晶KOREAを設立 |
2013年 | 東富山工場設立 |
2014年 | ベトナムに三晶ベトナム有限会社を設立 |
2018年 | 「地域未来牽引企業」に選定される IATF16949:2016に移行 ISO14001:2015にて更新 本江工場増築 |
2019年 | ベトナムに三晶JKハノイ有限会社設立 |
2021年 | 有金めっき工場に自動車部品向けめっき設備増設 |
2022年 | 東富山工場増築 |
2023年 | 田島技研株式会社を子会社化 |
2024年 | 代表取締役社長の交代 |
現在に至る |